日曜日の朝は法林寺温泉さんからのスタートでした。法林寺温泉さんでは、一度絵本原画展をさせていただきました。そのご縁で時々お邪魔していますが、なめらかな肌触りのいい温泉です。露天風呂はぬるめのお湯で、のんびりゆったり入ることができます。
法林寺温泉さんはいろんなイベントも企画されています。ロビー展示にはいろんな方が参加され、温泉以外の楽しみもあります。今回はローカルかわら版の記事が展示されていました。小矢部市のヤマシナ印刷さんがおやべローカルかわら版を発行しているのですが、その活動に共感された法林寺温泉の中川さんがふくみつローカルかわら版を始めたそうです。今後、どんな記事が発行されるのか楽しみです。
ちなみに、以前私もおやべローカルかわら版の方に取材いただきまして、その記事も展示してありました。
また見てみてくださいね。
帰りにささら屋さんでお土産を買いました。富山はおかきですね。ささら屋さんでは、おせんべいとかきもちの素焼き体験ができました。焼きたてのおせんべいってひと味違いますね。お醤油をつけて食べれるのですが、かきもちにお醤油をつけて少し置くと、ぬれせんべいの手前のような食感で、これがたまらなく美味しかったです。これはここでしか食べれない味なので、ぜひぜひ体験してみてください。
2日もないくらいの富山観光でしたが、盛りだくさん過ぎました。でも、おもてなしだと張り切ってしまうんですよね。